活動報告
活動報告一覧を見る
【開催報告】ASAみらい会議 開催しました!

6月29日(日)13:30~16:00安佐公民館にて「ASAみらい会議」を開催しました。
若者たちを中心に総勢18名が集まり、安佐町でやってみたいことを話し合いました。
これからの安佐町を盛り上げていくには?
こんなことをしたい!
こんなことがあったらいいな
広島修道大学の木原准教授のリードのもと、ワールドカフェ方式で話し合いメンバーを
どんどんかえながら、「テーブルクロス」と称した模造紙にどんどん書き込んでいきます。
そして、やってみたいことがどんどん集約されていきます。
今後取り組みたい安佐町のまちプランとして、次の5つにまとめられました!
・道の駅:安佐町に多世代が集える「道の駅」のような交流の場
・安佐町ブランド:安佐町の野菜やお米といった「地域ブランド」づくり
・子育て世代・子どもの居場所:子どもも親も楽しみながら集える安心・安全な居場所づくり
・安佐町よこぐしプロジェクト:世代、立場、組織を超え連携促進する「横ぐし」的な仕組みづくり
・ASA SNSみりょく発信:地域の魅力や活動をSNS(Instagram、X等)を通して発信
「参加できて楽しかった」
「この場でたくさんの人に知り合えた。今日は来てよかった」
「5つのプロジェクトは全部参加したい!!」
そんな前向きな意見がたくさん聞かれました。
次回は5つのプロジェクトをどのようにしたら実行に移していけるか、
実践するにはどんなことが必要か、メンバーと共に話し合いを重ねていきます!
若者たちを中心に総勢18名が集まり、安佐町でやってみたいことを話し合いました。
これからの安佐町を盛り上げていくには?
こんなことをしたい!
こんなことがあったらいいな
広島修道大学の木原准教授のリードのもと、ワールドカフェ方式で話し合いメンバーを
どんどんかえながら、「テーブルクロス」と称した模造紙にどんどん書き込んでいきます。
そして、やってみたいことがどんどん集約されていきます。
今後取り組みたい安佐町のまちプランとして、次の5つにまとめられました!
・道の駅:安佐町に多世代が集える「道の駅」のような交流の場
・安佐町ブランド:安佐町の野菜やお米といった「地域ブランド」づくり
・子育て世代・子どもの居場所:子どもも親も楽しみながら集える安心・安全な居場所づくり
・安佐町よこぐしプロジェクト:世代、立場、組織を超え連携促進する「横ぐし」的な仕組みづくり
・ASA SNSみりょく発信:地域の魅力や活動をSNS(Instagram、X等)を通して発信
「参加できて楽しかった」
「この場でたくさんの人に知り合えた。今日は来てよかった」
「5つのプロジェクトは全部参加したい!!」
そんな前向きな意見がたくさん聞かれました。
次回は5つのプロジェクトをどのようにしたら実行に移していけるか、
実践するにはどんなことが必要か、メンバーと共に話し合いを重ねていきます!