文字の大きさ 拡大 標準 縮小
背景色 白 黒 通常
広島市社協について
暮しの相談・支援 ボランティア
地域福祉活動 ひろしまLMO
社会(地域)貢献 シニア
福祉センターの利用 検索システム
佐伯区 安佐南区 安佐北区 東区 安芸区 西区 中区 南区
中区 東区 南区 西区 安佐南区 安佐北区 安芸区 佐伯区
職員採用情報 広報誌・刊行物 財団助成・各種募集案内 行事アルバム 各種様式集 facebook instagram

財団助成・各種募集案内

令和8年度 花博自然環境助成
実施主体
公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会
対象事業・使途
【1.令和8年度 「花博自然環境助成」事業の公募について】
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会は、「自然と人間との共生」という花の万博の理念の継承、発展を目的に助成による支援事業を実施しています。この事業は、理念に沿った「活動行催事」や「調査研究」を行っている団体等に助成金を通じて、ご支援するもので、事業を実施される皆様と共に、潤いのある豊かな社会の創造に寄与したいと考えております。

【2.応募対象者】
⑴ 公益法人(財団法人、社団法人)
⑵特定非営利活動法人(NPO)
⑶人格なき社団のうち非収益団体であって代表者の定めがあるもの。
(グループ、実行委員会、活動クラブ、友の会、ボランティア団体など。)
※ 日本国内に活動の場を有する団体であること。
※ 応募しようとする事業の実施者であること。
※ 営利を目的とせず、公益性を有する事業を実施する団体であること。
※ 応募する事業にかかわる活動実績を有している団体であること。
※ 国や地方公共団体、独立行政法人、民間企業、学校法人、地方公共団体の指定管理者でないこと。
※ 特定の政治、思想、宗教等の活動を主たる目的とした団体でないこと。
※ 暴力団でないこと、暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある団体でないこと。
※ 同じ事業を継続して助成を受ける場合は3か年度を上限とします。
※ 1団体につき1件の応募とします。

【3.助成対象の事業実施期間】
令和8年(2026年)4月1日から令和9年(2027年)2月28日までの任意の期間
助成金額
【助成の金額】
助成金額及び助成率は、事業区分に応じて次のとおりです。

調査研究  :一件当たり100万円以内で、4分の3以内
活動・行催事:一件当たり 50万円以内で、4分の3以内

応募方法
【応募の手続き】
(1) 提出書類
「花博記念協会助成金交付申請書(様式1)」に必要事項を記入し、添付書類(様式1の11に記載)とともに当協会宛てに送付してください。申請書類等は、事業区分に応じて、協会ホームページよりダウンロードしてください。
URL:https://www.expo-cosmos.or.jp/main/zyosei/
※ダウンロードできない方、手書きでご応募の方は、別途お送り致します。
また、申請書及び添付書類の提出部数は各1部とし、A4サイズで揃えてください。

【応募書類の提出先および問合せ先】
公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部企画事業課
〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-136

TEL:06-6915-4516  FAX:06-6915-4524
E-mail:clover@expo-cosmos.or.jp

(2)提出方法
clover@expo-cosmos.or.jpまでメールでお送りください。郵送の場合は、簡易書留郵便など、安全かつ確実な方法で当協会あてに提出してください。書類が届いていない場合の責任は負いかねますのでご注意下さい。
なお、提出書類は当落にかかわらず返却いたしません。
また、提出書類の内容について問合せすをする場合がありますので、必ず控えをお取りください。
募集期間
令和7年(2025年)7月15日(火)~令和7年8月25日(月)(当日消印有効)
問合せ・申込先
公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 企画事業部 企画事業課
その他
【審査及び採否の通知】
有識者で構成する助成事業審査委員会を設け、審査を行います。

① 10月~12月 提出書類にもとづく一次審査を行い、二次審査対象団体を選出します。
② 翌年1月~2月 オンラインにてプレゼンテーションによる二次審査を行い、助成対象団体を決定します。接続方法等の詳細は一次審査通過後お知らせ致します。オンライン対応が難しい場合は事前にご相談ください。
③ 25万円以下の少額助成(調査研究、活動・行催事とも)は、プレゼンテーションによる二次審査は行わず、引継ぎ書類による二次審査を実施します。
④ 一次審査結果については11月下旬(予定)、二次審査結果については翌年2月(予定)に通知いたします。
※必要に応じ提出書類のないようについての問合せをすることがあります。
※審査経過の内容および採否決定の理由についてのお問合せには応じかねます。

【留意事項】
応募にあたっては、応募要項をよくご確認ください。
【PDF】応募要項
※PDFファイルを見るためには、Adobe Readerをダウンロードしてください。
職員採用 財団助成・各種募集案内
広報紙・刊行物 行事アルバム
各種様式集
各区社協ページへのリンク 中区 東区
南区 西区
安佐南区 安佐北区
安芸区 佐伯区
このホームページに関するすべての著作権は、広島市社会福祉協議会に帰属します。
copyright©2008-2016 The Hiroshima City Council of Social Welfare. All rights reserved.